車両考察

提供: MTM-Gaming
移動先:案内検索

クラン戦 (前衛戦・グローバルマップ) での主役たち

*車両データーは WoT wiki 参照

【Tier 6 部門】

現在の主戦力。
サブ戦力
  • T34-85, Rudy, Pudel, Type58, T37

【Tier 8 部門】

Pick に関しては指揮官に一任する。

重戦車 HT

1位 ソビエト Object 252U(Defender)
IS-3に比べ若干足が遅く砲性能が悪いが防御面での硬さが光る。
2位 ソビエト IS-3A
足と砲精度が劣ったIS-3のオートリローダー。出会い頭に3発撃ちこんであとは普通のIS-3として使えるからかなり強力
3位 イギリス Caernarvon AX
足の速くなった代わりにDPMを少なくしたCearnarvon。足が速く精度もよく頭も固いのでとにかくえらい子。
4位 ドイツ VK100.01(P)
硬い遅いヘルスが多い、壁役みたいな感じ。こいつに弾を受けてもらってその他で仕留めたい。


このほかにT26E5T32Caernarvonなどの砲塔が硬めの戦車が使われることもあるが、使用数は少なめのことが多い

中戦車 MT

1位 フランス Lorr.40t
快速4発オートローダー。こいつが働くかどうかで戦況が大いに変わる。撃ちどころと貫通率には注意。装填が36秒ほどかかるので敵味方問わず残弾を報告しよう。
2位 イタリア Progetto 46
3発の自動再装填砲。Lorr.40tに比べて砲性能が良い。撃ちきってしまうとdpmが大幅に下がるので、死を覚悟したときだけ弾を吐き切ろう。
3位 ソ連 T-44-100
 砲塔正面の一部がT-44より柔らかいが、ほぼT-44の性能なうえ足が若干早いので装甲ほしい場面で採用されることもあるかも。

駆逐戦車 TD

1位 スウェーデン UDES03
隠蔽能力や貫通力、機動性が良い。なお Strv S1 とは性能が違うため同様の運用はできない。
2位 ドイツ SkorpionG
隠蔽率や防御面が弱いが、全周砲塔の12.8cm砲を持ち機動力がある。
SPGのダメージ減に伴いダメージソースとしての役割が期待されるが多量の投入は無い。
10両中入っても2両程度と予測される

軽戦車 LT

1位 ソ連 LT-432
偵察能力が高くLTとして使いやすい。高レベルでバランスがいい車両。
2位 ドイツ lekpz M41 90mm GF
現Tier8LTでは隠蔽率が悪いがそれ以外では優秀な性能を誇る
3位 中国 WZ-132
現Tier8LTの中で比較的高水準でまとまっている車両。金弾貫通が低いことがネック

現Tier8LTは性能にやや難があるため、場合によってはMTとの混成で組むと思われる

自走砲 SPG

1位 アメリカ M40/M43
優秀なアメリカ自走砲 大火力をそこそこの精度で撃ち込める 機動力も悪くない このルートの完成形はこの次の車両
2位 フランス Lorraine 155 mle. 51
かなり早い機動力持つ自走砲 火力はそこまでではない

Tier 8 はこの2強、上に行けばイギリスとかも…

【Tier 10 部門】

基本的に乗りやすいのは HT>MT>その他 な感じ(ただし例外はある)

CW・進撃戦 足りない気がする車両ランキング

1位 Obj.277113WZ-111 model 5A
大体IS7で代用してるがobj.268-4のおかげでHEATが撃てないと悲しい環境になりました。
2位 S.Conqueror
DPM高くてよい。 持ってる人もそこそこいるが、その大体のひとが他の重要な車両に乗る時がおおいので、もうちょい欲しい。
3位 Obj.268v4
固い。いっぱい欲しいとこだが最近一気に増えたため順位は少し低め。
4位 T110E3T110E4
貫通いいね!。持ってる人もそこそこいるが、その大体のひとが他の重要な車両に乗る時がおおいので、もうちょい欲しい。
まとめ
とりあえず中華HTを持っていればどのマップでも困らない気がします!
ただTier10は開発大変なので、自分の乗りたい車両作るでも大丈夫です。

重戦車 HT

1位 ソ連 Obj.277
足が速くて貫通があってDPMもある万能戦車。
5A達に比べると俯角がないかもしれない
2位 中国  WZ-111 model 5A
高単発、高DPM、高HP、高機動力で走攻守整った文句なしの強戦車。
277がない人、タンクロック対策向け。113と比べ砲塔が前についているので、俯角が取れる
277では俯角が足りないポジで採用される
3位 イギリス S.Conqueror
ゆっくりハルダウンしていってね!
足が遅めなのでラッシュするときには277とタイミングを合わせるのことが大切
4位 中国 113
277に比べDPMがよい。砲はがばがば
277がない人、タンクロック対策向け
5Aに比べ弾の回転率が良いことと、HPがすこし多いのでラッシュにつよい
5位 ドイツ Maus
ドイツ重戦車の最終形態。大人気まうまう。あっちむいてホイ!
課金弾がAPCRのため抜ける技術をつけないとつらいかも
6位 ソ連 IS-7
ワンポイントピックされる車両。
ハルダウンしたときとにかく硬いので頭出し偵察とか遅滞戦闘に使うかも
特別枠 ソ連 obj.260
第1パーソナルミッション、4つ目の報酬車両。とるにはどの車種も高Tierの車両を開発しとかないといけない。
buffされたことにより、砲塔が固くなりハルダウンがより強くDPMがよりよくなった。
277にくらべちょっぴりだがより俯角が取れること、DPMがちょっぴりよいこと、単発440なので、弾の回転率がよいこと、最高速が5kmはやいこと
277にくらべ劣ることはHPが100少ないこと、HTとしては単発が小さいので単発交換は不利、車体形状が尖った楔形状なので抜かれやすい場面が多いこと
微妙ではあるが車両特性があるので、採用されるときがある。
ただ通常戦車ではないので、とにかく数が揃わないことと、持っといて!とは大声で言えないこともあり特別枠
その他の戦車について
たまに使うのはT57 Heavy TankAMX 50 B
ただ貫通率で試合が決まるので難易度は高め

中戦車 MT

1位 ソ連 Obj.907
硬いくて高DPMでおまけに速い。
あるならすごく欲しい車両 なお907を取るには907が必要
2位 ソ連 Obj.140
907の代わりに使われる。DPMがいいからキャタハメできるよ
死なないように試合のダメージを稼いでいく車両
3位 フランス Bat.-Chatillon 25 t
快速オートローダーでラッシュのダメージ源になったり、偵察に使ったりする。
榴弾が抜けて大惨事になることがあるので注意
専門職なので自信ある人はアピールしていこう
4位 ソ連 Obj.430U
装甲硬い!単発高い!ちょっとだけラッシュに混ぜると強い?
ただし足と砲精度は良いほうではないので、遠距離や長距離移動は苦手
5位 チェコ TVP T 50/51
ローダーとしては速いリロードを目当てにピックされることはある車両

駆逐戦車 TD

1位 アメリカ T110E3
正面がすっごく硬くて貫通単発火力が大きめ。つよそう
2位 ソ連 Obj.268v4
ラッシュするTD。一気に接近して殴りこむ車両。これHTじゃね?
当たり前だが近寄りすぎると側面とられてお陀仏なので、カバーが通るか考えて近づこう
3位 アメリカ T110E4
旋回砲塔と高いAPCR貫通で足もそこそこ。装甲はE3ほどじゃないよ
4位 スウェーデン Strv 103B
超高隠蔽で一方的に殴られる痛さと怖さを教えてくれる。DPM3000ですって!奥さん!!
細かな移動とか逃げるタイミングとかの問題でこいつも専門職に近い
おまけ FV4005JagdPz E 100
卓によっては使うかも・・・?
全体的にピック枚数は少なめ(V4を除く)

軽戦車 LT

フランス EBR EBR
はやーい!説明不要!こいつのお陰で集団戦のLT事情が一変
視界が足りないといわれるが、装備マシマシにすれば大丈夫!
かなり専門職だが、今乗り手が少ないので、目指すチャンス!


ソ連 T-100 LT
薄くて隠蔽高いよ。貫通低めだから工夫が必要。The 専門職
EBRが出てきたから頻度は減ったけど、まだたまに使います。

自走砲 SPG

1位 イギリス Conqueror Gun Carriage
通称強い方のCGC、間違ってもチャーチルゲームキューブではない。大口径広範囲榴弾で建物裏の敵も至近弾で焼けるらしい。
2位 ドイツ G.W. E 100
DPMがよい。足が致命的に遅いが、動く必要がなく弾道が低くてもよいマップなら重宝される。
3位 アメリカ T92 HMC
自走の使用変更により精度リロードが改善したため、運用可能に。